WEDDABROAD

世界中のカップルのリアルウェディング&ラブストーリーが読めちゃう!

結婚式後にやるべき5つのこと

Categories: ウェディングコラム | Tags: | by

結婚式が終わった後は、一気に気が抜けてしまい、一息つきたいところですが、実はまだやるべきことがあります。今までがんばって準備をしてきた波に乗って、結婚式後もがんばって進めていきましょう。

そこで今回は結婚式後にやるべきことをご紹介します。

1、お世話になった人にお礼をする

after_the_wedding
Photo:gobucks2

両親や兄弟、お祝いの祝辞を呼んでくれた方や乾杯をしてくれた方、会社の人や友人など出席してくれたみんなにお礼をする必要があります。ハネムーンの後にあいさつに行く場合は、お土産などを持ちつつ、お礼周りをしていきましょう。

両親や兄弟には、特に感謝の気持ちを伝えることが大切です。また、相手の両親にもこれからもよろしくお願いしますという気持ちを改めて伝えるとよいでしょう。

主賓の方や挨拶をしてくれた方には、直接お礼の気持ちを伝えましょう。また、ハネムーンのお土産なども一緒に渡すとよいでしょう。
会社の人や友人たちには、スピーチや余興をお願いしている場合もありますので、感謝の気持ちを込めて、プチギフトやお土産を渡すとよいでしょう。

また、出席していない方でも、祝電を送ってもらったり手作りのアイテムなどをもらった方にも忘れずにお礼をしましょう。いずれも感謝の気持ちを伝えることが大切です。

[ スポンサードリンク ]

2、いろんな手続き

特に女性は結婚式前から結婚式後にかけて、いろんな手続きが必要となります。
市役所や郵便局などそれぞれの機関でできる手続きがありますので、スムーズにいくよう、あらかじめスケジュールをたてていくとよいでしょう。

婚姻関係だけでなく、引越しの手続き、名前の変更などさまざまなことをしなければなりませんが、ひとつひとつ片づけていきましょう。

3、結婚式のアルバムを作る

結婚式当日のプロのカメラマンに撮ってもらう写真をもとにできるアルバムの他に、出席してくれた方からも多くの写真をもらうことになります。もともと頼んでいるアルバムの構成に携わることもあれば、プロに任せる方もいますが、出席してくれた方からもらう写真は自分たちでアルバムにしていく必要があります。

どの写真も記念になるものですので、素敵なアルバムに綴じていくとよいでしょう。

4、結婚式で使ったデコレーショングッズを飾る

結婚式当日にウエルカムグッズとして使ったアイテムたちは、結婚式が終わった後も家のインテリアとして飾ることもできます。
玄関や部屋の一部にかわいくデコレーションして、まだまだ結婚式気分を味わうのもいいかもしれませんね。

5、結婚報告のハガキを送る

結婚式に出席してくれた方には、感謝の気持ちを込めて送りましょう。
また、出席できなかった方には、結婚式当日の様子を見てもらえるよう、写真付きのハガキを送りましょう。
どちらにも二人が写った写真と新居の住所を入れるようにしていきましょう。

結婚式が終わった後はゆっくりと過ごしたいですが、やるべきことは早めに片づけておき、余裕をもって新婚生活を楽しみたいですね!

結婚式を検討している方
結婚式場のブライダルフェアを検討している方


全国10箇所「ハナユメウエディングデスク」で
プロの結婚式アドバイザーに無料相談できます♪
まずは簡単エントリーから!

【3/14まで】

Follow Us