2.ドレスが豊富
結婚式がオフシーズンとなると、衣裳のレンタルも少なくなるため、ドレスやタキシードの品ぞろえが豊富なショップが多くなります。
オンシーズンでは、ドレスの予約が重なり、なかなか希望通りのドレスをレンタルすることができないこともありますが、冬の時期ならたくさんのドレスの中から選ぶことができそうです。
3.冬っぽいアイテムを使える
先ほどドレスが豊富ということをご紹介しましたが、ドレスに合わせて冬のアイテムを使うスタイルを楽しむこともできます。
例えば、ファーアイテムを使ったコーディネートなら、温かいだけでなく、見た目も可愛くラグジュアリーな冬らしいドレススタイルを表現することができるはずです。
ドレスだけでなく、会場のデコレーションにも冬っぽさを表現することができます。結晶をモチーフにしたり、テーマカラーを白にしたりと、いろいろな冬のイメージを会場内で作ることができます。
4.イベントと合わせた結婚式ができる
冬にはクリスマスやお正月、バレンタインなどいくつかのイベントがあるため、それらに合わせた演出ができ、人と違った記憶に残る結婚式ができそうです。
特に、クリスマスとバレンタインは恋人たちの日と呼ばれているので、結婚式でも取り入れやすい演出や会場コーディネートがたくさんあります。
また、お正月の前後は、帰省する方も多いため、地元で結婚式をする場合は、遠方からの親戚や友人たちも出席しやすいのではないでしょうか。
冬の結婚式は、一般的にはマイナーなイメージがあるかもしれませんが、実は経済的にお得で、多くの要望が叶いやすいのです。もちろん、寒いというデメリットがありますが、冬は快晴の日も多く、天候がよい素敵な結婚式を挙げるのにとても適しているようにも感じます。
メリットが多い冬に結婚式を挙げてみるのはいかがでしょうか。