WEDDABROAD

世界中のカップルのリアルウェディング&ラブストーリーが読めちゃう!

結婚式でスパークラーを使ったお見送りのやり方とポイント

Categories: ウェディングコラム | Tags: , , | by

最近、海外の結婚式でスパークラーを使うカップルが増えています。
スパークラーとは、手持ちの花火の一種です。棒状のスパークラーの先端に火をつけると、美しい火花が出るようになっています。そのスパークラーの光で、新郎新婦を見送るという演出が欧米で人気が高まっています。

日本でもぜひ取り入れたいドラマティックな演出ですが、花火の美しさは一瞬であり、かつ火を使う演出でもあるため、事前準備をしっかり行う必要があります。

今回は、このスパークラーを使ったお見送りを、より効果的に安全に盛り上げるためのポイントを紹介します!

1.ゲストにスパークラーを使うタイミングを伝えておく

受付場所などでいつ・どこでスパークラーを使うかを事前に説明しておきましょう。説明文を書いた看板などをデコレーションとして飾っておいても良いでしょう。通常ゲスト全員の移動には少し時間がかかりますが、事前に伝えておくことで、ゲストも時間通りに来るように早めに動いてくれます。

[ スポンサードリンク ]

2.暗くなる時間帯に行う

sparkler_idea
Photo:tmv_media

当たり前ですが、花火なので暗い時間帯にした方がよりキレイです。事前に式やお見送りの時間帯を確認し、ベストな時間帯で行える様に調整しておきましょう。

3.音楽を用意する

美しい空間に、素敵な音楽があればさらに素晴らしい瞬間になります。二人の思い出の一曲でその場をさらに盛り上げましょう!

4.水の入ったバケツなどを用意しておく

火を使うので、水の入ったバケツは忘れずに。事故になってしまっては、せっかくの素晴らしい思い出が台無しですよね。使用済みのスパークラーをこのバケツに入れてもらいましょう。

5.同じタイミングで火を付けられるようにする

sparkler_idea

たくさんの花火が同時に輝き出すことでより美しくなります。花火の光は長くは持たないので、同じタイミングで火をつけられる様に準備しておきましょう。

そのために、できるだけ多くライターや火を付けるためのキャンドルを用意しておきましょう。また、ウェディングプランナーなどのスタッフがいない場合は、ライターで火をつける役を何名かに事前にお願いしておくと良いでしょう。

6.フォトグラファーに事前に演出を伝えておく

花火の美しさは一瞬です。より素晴らしい一枚を収めるためには、事前に専属のフォトグラファーに演出を伝えておき、ベストスポットやベストタイミングを掴んでおいてもらいましょう。

7.ゆっくりと歩く

早く歩くとぶれてしまうため、良い写真を撮るのが難しくなります。ゆっくり歩き、きれいな写真を撮れる様に二人の間でも気をつけましょう。

新郎新婦のお見送りは、二人の式の最後のイベントです。スパークラーを使い、より美しいドラマティックな演出で、二人の結婚式を結びましょう。

結婚式を検討している方
結婚式場のブライダルフェアを検討している方


全国10箇所「ハナユメウエディングデスク」で
プロの結婚式アドバイザーに無料相談できます♪
まずは簡単エントリーから!

【3/14まで】

Follow Us