結婚式を迎えるにあたって、当日のイメージトレーニングをする人は多いのではないでしょうか?
挨拶や振る舞い方など、いろんなイメトレをするかと思いますが、あまり意識されていないのが、実はトイレです。よくよく考えてみると、先輩花嫁さんたちはどうしていたのか気になるものですね。
そこで今回は、結婚式当日にドレスを着たら、その後どうやってトイレに行けばいいのかをご紹介いたします。
1、トイレを我慢する
一番面倒がなく、手っ取り早いのがトイレを我慢するということです。しかし、当日は緊張してトイレが近かいことも想定しないといけません。
まずは、事前にトイレを済ませておくことが大切です。結婚式当日は、バタバタしていてすぐに仕度に入る可能性もあります。メイクに入る前に必ずトイレを済ませることを意識しておくといいですね。
また、披露宴中では招待ゲストからたくさんのお酒をつがれ、飲まないといけないこともありますね。しかし、お酒を飲むとトイレが近くなると言われていることもあり、トイレを我慢するというのは結婚式の日は難しいことかもしれません。
できるだけ、頂くお酒も足元に用意してあるバケツに流し、飲まないようにするのがいいでしょう。