WEDDABROAD

世界中のカップルのリアルウェディング&ラブストーリーが読めちゃう!

スピーチにも使える!結婚式に使える有名なことわざ&格言

Categories: ウェディングコラム | Tags: , | by

結婚式などおめでたいイベントの際に使えることわざや格言は、どこか説得力があり納得できるものが多いですね。
ことわざや格言には、深い意味があるものも多く、これらをスピーチなどに取り入れると、気の利いた素敵なスピーチになること間違いなしでしょう。

そこで今回は、結婚式に使える有名なことわざや格言をいくつかご紹介いたします。

結婚の話はスタートしたけれど、まだ結婚式場の見学は気が引ける・・・。
そもそも何から始めていいかわからない!
という方は、
結婚式にまつわるブースが盛り沢山のイベント
ハナユメフェスタに行ってみよっ♪
結婚式のプロに直接無料で相談&ドレス試着体験ができる!

■ハナユメフェスタ in 関西開催情報
2023/1/28(土) 13:00-18:00 (最終受付17:00)
2023/1/29(日) 10:00-17:00 (最終受付16:00)
会場:マイドームおおさか

結婚式のモチベーションがググーンと上がること間違いなし!
詳細はこちらから

〈ことわざ〉

1,雨降って地固まる

wedding_proverb
Photo:John Hope

揉め事などがあったときは、かえって地盤がしっかりしてよくなることのたとえで、夫婦生活で何かあっても、一緒に乗り越えていこうというような意味で使うことができます。

[ スポンサードリンク ]

2,砂子長じて巌となる

wedding_proverb
Photo:m01229

小さな石も長い年月を経て大きな石となるという意味から、末永く栄えることを祝って言われるようになったことわざです。

3,手鍋提げても

好きな男性と夫婦になれるなら、どんな貧しい生活にでも耐えれるということで、相手を一生思い貫くという意思を表現できることわざです。

4,愛は小出しにせよ

wedding_proverb
Photo:Ginny

人を愛するには、少しずつ愛し、長く愛することがいいということで、熱しやすく冷めやすいのではなく、長いときをかけて相手を愛する方が長続きするという意味があります。

結婚の話はスタートしたけれど、まだ結婚式場の見学は気が引ける・・・。
そもそも何から始めていいかわからない!
という方は、
結婚式にまつわるブースが盛り沢山のイベント
ハナユメフェスタに行ってみよっ♪
結婚式のプロに直接無料で相談&ドレス試着体験ができる!

■ハナユメフェスタ in 関西開催情報
2023/1/28(土) 13:00-18:00 (最終受付17:00)
2023/1/29(日) 10:00-17:00 (最終受付16:00)
会場:マイドームおおさか

結婚式のモチベーションがググーンと上がること間違いなし!
詳細はこちらから

〈格言〉

5,結婚生活は長い会話である

これは、哲学者であるニーチェの言葉です。
結婚生活において、夫婦の会話はとても大切であるということを表していて、会話をすることでお互いを理解し合え、さらに愛を深めていくことができるということです。

6,愛するということ、それは見つめ合うのではなくて、互いが同じ方向を見つめること

これは、星の王子様の著者であるサンテグジュペリの言葉です。
結婚するまでには、見つめ合い愛を育んできた二人ですが、夫婦になるにあたって、見つめ合うことよりも、お互いに同じ方向を見つめて進んでいかなければならないという意味があります。

7,愛されたいのなら、愛し、愛らしくあれ

これは、アメリカの物理学者であるベンジャミン・フランクリンの言葉です。
もし愛されたいと願うならば、自分の愛を貫き通して、かつ愛嬌のある人になりなさいという意味があり、結婚しても相手を愛し、かつずっと愛してもらうために自分磨きを怠ってはいけないということが表現されています。

ご紹介したことわざや格言はいかがでしたか?
昔の人の言葉やことわざには、意味が伝わりにくいものもありますので、もしスピーチなどでこれらの言葉を使う時は、説明を補足すればよいでしょう。
ことわざや格言を使うことで、説得力があり、味のあるスピーチができるはずですよ。

結婚式を検討している方
結婚式場のブライダルフェアを検討している方


全国10箇所「ハナユメウエディングデスク」で
プロの結婚式アドバイザーに無料相談できます♪
まずは簡単エントリーから!

【3/14まで】

Follow Us