最近、結婚式ではウエルカムグッズやフォトプロップスやガーランド、そして招待状や席札を手作りするひとが増えてきました。そんな手作りウェディングをオシャレなアイテムにするのが英語です。英語で書かれていると、不思議とオシャレに見えちゃいます!
そこで今回は、結婚式に使える素敵な英語のメッセージやあいさつ文などをご紹介します。
目次
1、Just married!
結婚しました!という意味になるこの英語は、ウエルカムグッズやガーランドなどでよく見かけるかと思います。短い言葉ですっきりとしているので、招待状などにも使いやすいかもしれません。
2、Thanks,always as ever.
今までもこれからもずっとありがとうという意味の英語です。出席してくれた人たちに感謝の気持ちを伝えるのにぴったりな言葉となります。
3、Have a wonderful time!
素敵な時間を過ごしてね!という意味の英語です。これから始まる結婚式で最高の時間を過ごしてもらえるように、ウエルカムグッズに使うとよいでしょう。
4、Together Forever.
永遠にともにという意味の英語です。永遠を誓う結婚式において、ふたりにぴったりな言葉となります。挙式会場やフォトプロップスなど、いろんなものに使うことができます。
5、Love always.
いつでも愛をという意味の英語です。同じような表現として、with loveやlots of loveなどがあります。カジュアルな感じで、フォトプロップスや招待状に使えます。
6、xoxo
キス&ハグという意味の英語です。海外では手紙の最後などによく使われますが、日本でもおしゃれなイメージで若い人たちからは人気のある英語です。
7、You are the one for me.
あなたは運命の人という意味の英語です。結婚式や愛し合うふたりにはもってこいの英語です。写真などを添えてウエルカムグッズと共に並べるものよいかもしれません。
8、friends forever!
永遠に友達という意味の英語です。結婚式に参加してくれる友人たちに向けて、席札などにデザインすると喜ばれるでしょう。
9、Cheers!
乾杯という意味の英語ですが、ほかにもありがとうや喜ばしい出来事があったときの掛け声としても使われます。フォトプロップスなどに人気の言葉です。
10、Keep on smiling.
ずっと笑顔で!という意味の英語です。新郎新婦だけでなく、出席した人たちも使える言葉です。招待状や席札のデザインに入れたり、フォトプロップスなどに使うことができます。
まとめ
ご紹介した英語のように、オシャレで明るいイメージの結婚式にぴったりの英語の表現がたくさんあります。これらの表現を手作りアイテムにうまく取り入れて、世界に一つだけのオリジナルなウエディングアイテムを作ってみるとよいでしょう。