作り方
- テンプレートをダウンロードします(A3サイズは通常の結婚式に適しています)。
- ダウンロードした画像を画像編集ソフト(持っていない場合はペイント)で開きます。
- ファイルが巨大なため拡大します。
- 一番下に2人の名前や結婚式の日付など好きな文章を入力し、好きな色に変更します。(A3サイズでフォントのサイズが150以上になります。)
- 新しいファイルとして保存します。
A4サイズは家庭用プリンタで印刷できますがとても小さいので、少人数のゲストのウェディングに適しています。
A3サイズは専門的なプリンタを使って印刷する必要があります。コンビニや印刷会社などで印刷を行ってください。
セブンイレブンのネットプリントで印刷する場合はアップロードが必要です。
詳しくはこちら: ネットプリント
結婚式に必要なもの
- 印刷したテンプレート
- インクパット
- 細い黒ペン
- ウェットティッシュ
- ピクチャーフレーム
インクパットはだいたい200円くらいから購入できます。緑色や黄緑色だと葉っぱの感じが出やすいです。
インクパットはこちらのショップが種類が豊富です。
【楽天市場】:スタンプインクパッド:きれいなはんこ 印鑑のからふる屋

ピクチャーフレームは、結婚式の後にゲストブックを飾っておくために使います。
結婚式当日
結婚式当日は、来ていただいたゲストの方に指にインクを付けてもらい、ゲストブックに指紋を押します。少し時間をおいてインクが乾燥したら、自分で押した指紋のところにペンで名前を書いてもらいます。
余分な紙を用意しておいて、実際にゲストブックに押す前に練習してもらうと良いかと思います。

指紋の木がカラフルに染まると、来てくれたゲストが一目でわかり、見た目にもオシャレです。また結婚式が終わった後も額に入れて部屋に飾っておけるのが良いですね。新しいゲストブックのカタチだと思います。