WEDDABROAD

世界中のカップルのリアルウェディング&ラブストーリーが読めちゃう!

コインベアラー

PHOTO:Squeezyboy

コインベアラー(train bearer)とは、キリスト教の挙式において、ウェディングコインを持って祭壇まで運ぶ役割の男の子のことです。コインボーイ(coin boy)とも呼びます。ローマ・カトリックだけが行うものでしたが、現在はクリスチャン全般に適応されます。スペイン人移民がこの習慣を始めました。

コインは祝福のために司祭に提示され、その後コインの交換の儀式の際に新郎から新婦へ渡されます。実際には、スペイン・メキシコ・フィリピンではまだ見かけますが、他の国ではあまり一般的ではないようです。

伝統的に5~7歳の男の子が努めます。宗教的要素が強いので、信仰者でない場合必要ありません。

コインベアラーの衣装は、リングベアラーフラワーガールと同じような衣装になります。

[ スポンサードリンク ]

ウェディングコインについて

ウェディングコインは一般的にウェディングアレエ(wedding arrhae)と呼び、富の象徴とされています。ウェディングコインは金と銀で構成されいるユニティコイン(Unity Coin)を使い、イエスと12人の使徒たちを表現するために、伝統的に13枚のコインを使用します。ポーチまたは飾りのついた箱に13枚のユニティコインズを入れ、ウェディングピローに乗せて運びます。ウェディングピローは様々な形があり、伝統的な四角形、もしくはハート型です。

結婚式を検討している方
結婚式場のブライダルフェアを検討している方


全国10箇所「ハナユメウエディングデスク」で
プロの結婚式アドバイザーに無料相談できます♪
まずは簡単エントリーから!

【3/14まで】

Follow Us