どうやって手に入れる?
日本では海外と異なり、ピニャータを購入できるお店は少ないですが、インターネットで入手することができます。もちろん自分でDIYで作る事もできます。
ピニャータの作り方
ピニャータは自由にお好みで作る事ができます。デザインや素材を工夫し、世界にたった一つのピニャータを作ってくださいね!
- 大きな風船やビーチボール、段ボールやお菓子の箱等で好きな形の土台を作る
※紐を付ける場合は、後からではなくこの時につけると抜けにくい
- ①に新聞を何重にも重ねて貼る
- 乾かす
- ポストイットやカラフルな短冊、折り紙などで好きに飾り付けする
- 乾かす
- 中にお菓子を入れれるように、 土台の中に何か入っている場合は取り出す
※風船は割る、ビーチボールは空気を抜く等
- お菓子や小さなおもちゃを入れて完成
ピニャータのデザイン
ピニャータのデザインは、ロバや星の形のものが伝統的に多いですが、キャラクターや動物の形のものなど、いろんな形のものがあります。ウェディング用のピニャータには、ウェディングケーキやハート、ウェディングリングの形のピニャータなどが人気です。
大人用にカスタマイズ!
ピニャータの中に入れるものは、叩いたり落ちても割れない安全なものを選んでください。子ども用にはお菓子やおもちゃがオススメですが、もちろん大人用にアレンジもできます。プラスティック製の小さなリキュールボトルや、他のお菓子と一緒にディスニーランドのチケットを入れておくなど、もらってうれしいものを入れておくと良いでしょう。
まとめ&ポイント
ピニャータは会場に飾るだけでも存在感抜群でかわいいですし、演出として使えばさらに盛り上がること間違いありません!一生に一度の大切な結婚式を、ピニャータでカラフルにかわいく飾り、ゲストと一緒に楽しめる最高の時間にしましょう!