二次会案内にも
北米では一般的に、挙式からパーティーが終わるまで一貫して参加することが多いですが、日本では結婚式には招待していなくても、二次会から参加する人もいますね。
ウェディングホームページは二次会の案内にも活用できます。結婚式には招待状が届きますが、二次会の案内は案外電話やメールで行われることが多いものです。会場へのアクセス方法や、受付などの案内をしておくことによって、二次会をスムーズに行うことができます。
出席者もホームページを見て場所の確認もできるようになりますし、2人の写真などを載せることによって、あまり親しくない間柄の人でも2人を知ることができます。
その他にもゲームの景品の案内をしたり、贈り物の受付をしたりと様々に活用することができます。会場案内には、改札の最寄口や駐車場の案内などを入れておくとより親切です。
結婚式後も
ウェディングホームページは結婚式前だけでなく、終わった後も利用することができます。
結婚式当日に撮影した写真を載せて、結婚式に来てくれたゲストの方々に写真をシェアしたり、新婚旅行の写真を載せて、サンキューページを作成してもいいでしょう。
例えばどんなページ?
それではどんなページを入れればいいでしょうか。
結婚式場の案内やアクセス方法などの基本的な案内に加え、2人の出会いや思い出の出来事を載せてもいいですし、2人の写真をアルバム形式で紹介してもいいですね。
問い合わせページを作ることによって出欠席確認もできるようになるので、二次会はもちろん、バチェラーパーティー/バチェラレットパーティーやブライダルシャワーなどを行う場合などにも利用することができます。
- 結婚式当日の日程
- 結婚式場の場所やアクセス方法
- 地図や駐車場の案内など
- 2人の写真やなれそめ
- 2人からのメッセージ
- 友人からのお祝いメッセージ
- 二次会の会場や時間の案内
- 二次会などの出欠席の確認
- 結婚式当日の写真をシェア
- 結婚式後のサンキューページ
無料でホームページが作れるサービス
結婚式のホームページを作成するには、無料でホームページを作れるウェブサイトビルダーを利用すると良いです。ウェブサイトビルダーはHTMLやCSSなどが分からなくても、ブラウザ上から視覚的な操作でホームページを作成することができるので、初心者でも簡単にホームページを作成することができます。
無料のウェブサイトビルダーはいくつかありますが、海外のものが多いので、今回は日本語で利用できるところを紹介します。無料で利用する場合は広告が表示されますが、結婚式用のホームページなら無料プランで十分です。広告を表示したくない場合には有料プランに変更することもできます。
WIXは無料で簡単にホームページを作成することができるウェブサイト作成サービスです。ウェディング用のテンプレートもあるのでオススメです。
Wixのホームページの作り方はこちら
→無料でホームページが作れる「Wix」で自分たちのウェディングWEBサイトを作ろう!
こちらも無料で簡単に利用することができるウェブサイトビルダーです。日本語で利用できます。
まとめ&ポイント
自分たちだけのウェディングホームページは、個性を出せる演出のひとつでもあります。ゲストに2人のことを知ってもらうのに最適ですし、結婚式についてのインフォメーションも案内できます。
クリエイティブで自分たちだけのウェディングホームページを作りましょう。