WEDDABROAD

世界中のカップルのリアルウェディング&ラブストーリーが読めちゃう!

食べやすい一口ケーキ「ケーキポップス」が結婚式で大活躍!

PHOTO: Chris Martin

ケーキポップスとは、ケーキポップやロリポップともいわれるアメリカで親しみのあるひとくちケーキです。見た目の可愛さとアレンジのしやすさから、世界中で人気になっています。

ケーキポップスは、市販のスポンジケーキやクリームチーズなどを利用して簡単に作ることができ、子どもたちにも大人気です。

ケーキをチョコレートでコーティングしてスティックにさし、ケーキポップを可愛く自分流にデコレーションしていきます。

可愛さだけでなく、子どもも食べやすく、パーティーなどでも必須アイテムになっています。

アレンジいろいろ!

コーティングのチョコレートを飴にかえたり、ケーキをマシュマロにかえたり、丸いロリポップ風だけでなく、ハートの形にしたり、キャラクターの風貌に似せてみたり、いろんなアレンジができるケーキポップス。

スティックもデコレーションしたり、置き方や飾り方をアレンジしたりと、とにかくオリジナリティー感を演出できます。アレンジしたケーキポップスをウエディングアイテムとして取り入れるのも素敵です。

入刀用のケーキにしてファーストバイトをすると、写真にしてもとても可愛いすてきな瞬間になりますね。ウェルカムスイーツやプチギフトにもぴったりです。

また、ケーキポップを使って、席札にしてメッセージを添えたりすると、ゲストひとりひとりへ特別感をだすこともできます。

[ スポンサードリンク ]

作り方は簡単!

土台となるスポンジケーキやクリームチーズなどを用意して、スティックにさしていきます。スティックと土台が取れにくくなるように、チョコレートで根本部分を固めるのがポイントです。

あとは、その上からチョコレートなどでコーティングして、可愛くデコレーションして乾くのを待つだけです。カラフルなデコレーションや大人っぽいデザインなど、自分好みのケーキポップスを作ることができます。

ケーキポップスバーみたいにしても!

cake_pops02
PHOTO: Chris Martin
cake_pops03
PHOTO: Chris Martin

色や味、形をそろえたり、季節感をだしたり、結婚式と統一感がある演出ができたらいいですね。ホワイトで統一したり、2人の好きな色でデコレーションしたり、楽しみ方は無限大です。

ウエディングケーキのように見立てたり、タワー風に飾ってみるのもよいでしょう。また、ビュッフェスタイルでケーキポップスバーを作るのもいいかもしれません。

まとめ&ポイント

様々な味や見た目の違うケーキポップスを用意して、ゲストが手に取って、楽しめると、結婚式のオリジナル感がでますね。

きっとゲストに喜んでもらえる素敵な演出になるでしょう。2人のオリジナリティー溢れる結婚式になること間違いなしです。

結婚式を検討している方
結婚式場のブライダルフェアを検討している方


全国10箇所「ハナユメウエディングデスク」で
プロの結婚式アドバイザーに無料相談できます♪
まずは簡単エントリーから!

【3/14まで】

Tags: , ,

Follow Us